[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、バレンタインを前に、20代~40代の女性を対象に「バレンタインとドライブに関する意識調査」を実施。その結果を公表した。
調査は、20代~40代の過去に一度は交際をしたことがある(既婚含む)女性600人を対象に、1月20日から22日にインターネットアンケートで実施した。
女性全員に「バレンタインに男性が女性にプレゼントを贈ったり、エスコートしたりする逆バレンタインを知っているか?」と聞いたところ、約6割の女性が知っていると回答。加えて「逆バレンタインをしてほしいと思うか?」と質問したところ、過半数以上の女性が逆バレンタインで男性からプレゼントをもらったり、エスコートしてほしいという結果となった。
逆バレンタインに、男性にしてもらいたいことで、最も回答が多かったのは「デートでエスコートしてほしい(42%)」。「チョコレートをプレゼントしてほしい(31%)」を上回った。次にデートに連れて行ってもらう時の移動手段を質問すると、8割以上の人が「自動車(88%)」と回答。さらに、デートで男性にしてもらいたいことを聞いたところ、「車でレストランに食事をしに行く(52.7%)」が過半数を占め1位となった。
また、「ドライブデート中、男性の運転が下手で、恋が冷めた経験はあるか?」と質問すると、3人に1人の女性が経験があるという結果に。また、ドライブデート中に男性の運転でヒヤリとする様な危険な目にあった女性も過半数にものぼり、主な原因として「前方注意の急ブレーキ(58%)」「わき見運転をしていて何かにぶつかりそうになったとき(37%)」といった回答が多くあがった。
さらに、ドライブデートにおいて、運転する男性に求めるものを聞いたところ79.5%の人が「安心・安全」、63%が「安定感」と回答。一方で、「道に詳しいこと(24%)」、「スピード(22%)」というように男性目線ではカッコイイと思いがちなことも、女性の中では優先順位は低い結果となった。

メルセデス・ベンツはドイツ時間11日、“Sクラスクーペ”を発表した。CLの後継モデルにあたり、メルセデスのラインアップの頂点に立つ。
メルセデス最新の大型クーペは、昨年9月のフランクフルトショーで披露されたコンセプトカーからスポーティかつクラシカルなプロポーションを受け継ぐ。ボディは全長5027mm×全幅1899mm×全高1411mmと5mを超えるサイズ。ドアは2枚、シートは4名分用意される。
このたび発表されたモデルは、4.7リッターV8ツインターボエンジンを搭載するS500クーペ。最高出力455hp、最大トルク700Nmを発生する。
装備面では、高級クリスタルブランドで知られるスワロフスキーのクリスタルをそれぞれ47個ずつ用いたヘッドライトや、路面をセンシングし減衰力を自動調整するマジックボディコントロールなどフラッグシップにふさわしい豪華・快適装備が設定される。

独アウディは、コンパクトモデル「A1」シリーズのラインアップに、ハイエンドモデルとなる「Audi S1」と「Audi S1 Sportback」を投入する。
「A1」シリーズのハイエンドモデルとなる両モデルは、いずれもquattroフルタイム4WD仕様で、エンジンには4気筒ターボチャージャー付2.0TFSIを搭載。最高出力170kW(231hp)、最大トルク370Nmを発生し、0-100km/h加速はそれぞれ5.8秒と5.9秒、最高速度は250km/hに達する。平均燃費は100kmあたりそれぞれ、7.0リッターと7.1リッター、CO2排出量は1kmあたりそれぞれ162gと166gとなる。
エクステリアにおいては、独自のキセノンプラスヘッドライトや水平構造のリヤLEDライトを採用、フロントとリヤのバンパーやサイドシル、エキゾーストシステムの細部にも斬新なデザインが取り入れられている。インテリアはダークな色調でまとめられ、空調の吹き出し口を含めて黒で統一、メーターパネルにはS専用のダークグレー・メーターを採用する。
両モデルは、2014年の第2四半期にドイツで販売を開始する。価格は「Audi S1」が2万9950ユーロ(約418万円)、「Audi S1 Sportback」が3万0800ユーロ(約430万円)。日本国内での発売日および価格は未定。
※1ユーロ=139.6円で換算(14年2月12日現在)

トヨタ自動車は10日、豪州における生産・販売会社トヨタ・モーター・コーポレーション・オーストラリア(TMCA)での車両およびエンジンの生産を2017年までに中止すると発表した。現地の市場環境や豪ドル高、豪州市場全体における生産規模縮小の見込みなどを考慮して判断した。トヨタ自動車は従業員、仕入先、政府、地域社会などと対話し、具体的な対応を決めていくとしている。
トヨタ自動車の豊田章男社長は「これまで50年間にもわたり、多くの豪州の方々にトヨタを育て、支えていただいた。今後TMCAは販売会社になるが、豪州のお客様に“もっといいクルマ”をご提供し続けたいという思いはこの50年の間、そして次の50年も何ら変わることはない。少しでも豪州の皆様に貢献できるよう、決意を新たに全力を尽くしていきたい」と述べている。

東京都心を走るタクシーは、雪に弱い。そんな話が同業者から出ている。
「雪の日の東京は怖くて走れません」と話すのは、都内で個人タクシーを営業するAさんだ。雪に不慣れだからではない。「東京は雪が少ない。駆動輪しかスタッドレスタイヤに換えないタクシーが多いからですよ」と、話す。
チェーン装着やスタッドレスタイヤへの換装をまったくしないで、雪道を走ることはできないが、駆動輪に雪対策をすれば前に進むことはできる。後輪駆動から前輪駆動が一般的となってからはコントロールも容易になり、こうした車両も増えた。すべての車輪に雪対策をしたほうがいい理由もある。
「前輪と後輪で路面をつかむ力が違うから、斜面やカーブで不安定になりやすいし、雪が深くなると動けなくなりやすい。コジンタクシーの場合は、自分の財産ですし、車両をたくさん抱えているわけじゃないから、すべての車輪をスタッドレスタイヤに換えることが多いですけど」(同上)
本当に全部のタイヤに雪対策をしないのか。車内のラジオニュースが大雪の予想を伝え始めた7日夕方、気象庁での大雪会見後に都心を走る法人タクシーの運転手に聞いてみた。その車両はノーマルタイヤのままだった。
「法人タクシーは、だいたい2輪しか換えません。それが普通じゃないですか。年に何日も降らないのに全部換えてたら起き場所にも困りますから」
約370社が加盟する東京ハイヤー・タクシー協会に実情を聞いた。
「降った後の路面凍結も怖いところなので、できれば安全面から乗務員教育も含めて整備をするように話をしているが、各社の対応になるので、詳細は把握していない」(同協会広報担当)
法律では安全走行のための降雪時対策は定めているが、タイヤ全部に雪対策が必要であるとは言及していない。
不安を覚える運転手もいる。別の法人タクシーの運転手は、こう話す。
「路肩に雪を寄せたり、車両が通行しないこともあって、道路の中央よりも歩道と車道の境のほうが滑りやすい。そのせいで、お客さんを見つけて止まろうとしても感覚が狂うんですね。クルマだけでなくお客さんも同じなんですよ。段差があるところで歩道から車道に、いつもの調子で出ようとして転んじゃう」
そういえば、昨年1月の大雪で首都高速に取り残された車両の中には、営業車が多く混じっていた。雪に弱い東京。その原因はこんなところにもあった。

ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは2月7日、1月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万2225台。前年同月比は1.4%増と、引き続きプラスを保った。
市場別実績は、信用不安からの回復傾向にあった欧州が後退。欧州では1月、2904台を販売。前年同月比は7.8%減と、5か月ぶりに前年実績を下回った。このうち、地元ドイツは1481台を販売し、前年同月比は10%増と2桁の伸びを維持。5か月連続で前年実績を超えている。
また、米国は前年同月比7.8%減の3096台と、マイナスに転じた。この結果、単一国としては、2か月連続で中国に最量販市場の座を明け渡す。その中国の1月実績は、4035台。前年同月比は29.2%増と、4か月連続の2桁増。中国を含めたアジア太平洋/アフリカ/中東では、14.2%増の5797台を売り上げた。
1月実績を車種別で見ると、『911』シリーズが、約2300台を販売。前年同月比は、ほぼ横ばいだった。『ボクスター』と『ケイマン』も、合計で約1700台を販売し、前年同月比は55%の大幅増。
ポルシェの2013年世界新車販売は、前年期比14.9%増の16万2145台と過去最高。同社のベルンハルト・マイヤー営業&マーケティング担当取締役は、「1月は記録的な販売結果を残した前年を、わずかに上回った。2014年の年間での再度の成長に向けて、今後の販売に自信を持っている」と述べている。

国土交通省は2月7日、首都圏など都市部の環状道路整備が進捗することを踏まえて、渋滞している経路の料金を割り増し、容量に余裕のある経路の料金を割り引く新たな料金体系の検討に着手した。
社会資本整備審議会の部会で審議を開始したもので、現在整備率が6割程度の首都圏3環状道路について、2年後には整備率が8割まで進捗することから、2016年度頃の導入を予定している。
高速道路上に約1600基整備されているITSスポットで自動車の走行経路情報を把握し、これらのビッグデータとETCデータを結びつけることにより経路に応じた料金が実現可能になる。
例えば、首都高速の都心環状線が渋滞している場合は、都心環状線経由の料金を割高にし、外環道や圏央道経由の料金を割安にして交通の分散を図る。
同省によると、首都高速道路の場合1車線1時間当たりの走行台数が1400台を超えると渋滞となるが、1300台程度であれば時速70kmを確保できるという。この100台の差を料金でコントロールできれば、渋滞を緩和できるというわけだ。
同省では審議会の部会で検討を進め、今年度内にコンセプトを公表したい考えだ。

イタリア セリエAの名門、ACミランに所属するサッカー日本代表の本田圭佑選手。その本田選手が、アウディのハイエンドSUV『Q7』をマイカーとして選んだ。
この情報はアウディジャパンのFacebookページに掲載されたもの。アウディは、2007年からACミランとのパートナーシップを結んでおり、チーム関係者に車両を提供している。
とくにプレイヤーに対しては、それぞれに専用の一台を選んでもらっているとのことで、Facebookページには、カカ選手に『RS6アバント』、エル シャーラウィ選手には『RS4アバント』など、超高性能モデルが贈呈される模様が掲載されている。
ACミラン再興の切り札として期待される本田選手、Q7の力を得てチーム浮上に貢献してくれることを願いたい。

TRD(トヨタテクノクラフト)は3日、トヨタ『86』をベースにTRDが製作した『86 TRD グリフォン コンセプト 014』が、2014年1月31日、筑波サーキットコース2000(茨城県)で行った走行試験で「58秒407」のベストラップを記録したと発表。
86 TRD グリフォン コンセプト 014は、トヨタ86がもつポテンシャルを活かし、車体の軽量化、ボディー剛性の強化、吸排気および足回りのサーキット向け最適化などを施し、サーキットでの高速走行試験によるデータを今後の車両開発・商品開発にフィードバックすることを目的に開発された。
2012年12月のシェイクダウン時に記録した1分1秒872から、2013年3月の試験では1分0秒749までタイム短縮。今回、014車両ではさらなる軽量化や風洞試験によるエアロデバイスの開発、FA20エンジンのNAメカチューンでの進化により、ラップタイム更新を達成した。
TRDでは、今回の走行試験をもってプロジェクトによるデータの採取を完了し、今後の車両開発や商品開発に反映する活動に移行する予定。

BMW車に向けたパーツをリリースする3DDesign(スリーディーデザイン)より、4シリーズ用アイテムが発売された。
まず、機能パーツとして、ステンレス製で76φ4本出しテールが迫力の『マフラー』と、減衰力20段調整機能を持つダンパーに専用バリアブルピッチスプリングを組み合わせた『車高調KIT』をラインナップ。
また、エクステリアをスポーティに演出するエアロパーツも用意。『フロントリップスポイラー』と『トランクスポイラー』、『ルーフスポイラー』は耐衝撃性に優れるウレタン製とされ、『アンダーフリッパー』と『リアディフューザー(4テール)』はカーボン素材を採用する。
さらに、リムエンドまで伸びる5本スポークが足元を軽快に見せる『ホイールTYPE3 FORGED』もスタンバイ。いずれも、4シリーズの個性をより引き立てるアイテムとして、オーナーは要注目と言える。
『4シリーズ用アイテム』
□対応車種/BMW・4シリーズ 型式:F32
□価格(税抜)/
フロントリップスポイラー:¥82,000
アンダーフリッパー:¥57,000
リアディフューザー(4テール):¥120,000
トランクスポイラー:¥58,000
ルーフスポイラー:¥55,000
ホイールTYPE3 FORGED:¥136,000~¥138,000
マフラー:¥285,000
車高調KIT:¥340,000

02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |





最短1年半!自宅でママさん副収入












































FC2レンタルサーバー







































月額525円からのホームページサービス、プチ。





初心者・中高年の方でも安心なお仕事です。







